この会社を選んだ理由を教えてください。
第一に、トヨタというブランドの安定性に魅力を感じたからです。就職活動の中で、車を販売したり修理したりするだけでなく、クルマにとって必要不可欠な部品を提供し、トヨタ車に乗っているユーザーを支える仕事があることを知りました。それで、自分もその一員として働きたいと思いました。また、ジョブローテーション制を採用していることや、福利厚生が充実している点も入社を決める要因となりました。
トヨタ系列であることは大きなポイントでした。他にも色々な会社を見ましたが、しっくりくるものがなく、トヨタモビリティパーツへの関心度が一番高かったです。

入社前と入社後のギャップはありましたか。
入社前は車の知識が必要だと不安に思っていましたが、実際には自動車の構造や各商品の研修が充実しており、安心して働けるのでギャップはありませんでした。会社説明会や営業所見学、先輩社員との懇談会で実際に働いている人たちの声や様子を見て、雰囲気の良さを感じました。
職場の雰囲気や同僚との関係について教えてください。
年上の方が多い職場ですが、年の近い先輩も多く、親身に相談に乗ってもらえる環境です。2年目で倉庫全体の仕事をまとめる立場を経験させてもらうなど、若手社員にも様々な仕事やチャンスが与えられます。

仕事をするうえでどのような環境ですか?
研修も充実しており、実際に働きながら先輩方が教えてくれるので、成長しやすい環境です。
この仕事で一番やりがいを感じる瞬間はいつですか。
商品管理の仕事で、お客様からいただいた注文を間違いなくお届けすることにやりがいを感じます。出荷ミスを防ぐために、倉庫で支えてくださるパートさんや派遣さんに的確な作業指示を出すことが重要です。プレッシャーを感じることもありますが、それがやりがいに繋がっています。

ワークライフバランスについて教えてください。
繁忙期には残業がありますが、平均すると月の残業時間はひと桁台で、プライベートも充実できます。
有給休暇を取る際には事前に申請しておけば問題なく、みんなが協力してカバーしてくれるので取りやすいです。
ジョブローテーションについて教えてください。
商品管理業務、店頭業務を経験した後に営業に移る流れが一般的です。営業もやってみたいと思っています。ジョブローテーションがあることで、様々な経験を通じて成長できる環境があります。


入社を検討している方たちへメッセージ
自動車に関する知識がなくても、研修や先輩方のサポートがあるので安心です。働く前は不安があるかもしれませんが、一緒に頑張りましょう。
他のメンバー Other Member
-
01
安心のサポートと働きやすさで長く続けられる職場
業務スタッフ/店頭業務 U・K 2022年入社
-
02
部品で支える安心、経験で広がる未来
業務スタッフ/商品管理業務 R・K 2022年入社
-
03
充実した環境のなか自分のペースで輝ける場所
営業スタッフ/直売営業 S・Y 2018年入社
-
04
車への情熱を仕事に、仲間とともに未来を創る
営業スタッフ/販売店営業 D・N 2015年入社
-
05
挑戦が実績に変わる、楽しさが広がる職場
支社本部スタッフ/物流部 企画グループ H・I 2013年入社
-
06
支える力が未来を動かす
支社本部スタッフ/人事・経理部 経理グループ Y・N 2012年入社